ふるなびがAmazonギフト券に交換できるふるなびコインを最大13%+7%還元!2022年からふるさと納税を始めよう!




2つのキャンペーンに事前エントリー&寄付でふるなびコイン最大20%還元!

ふるなびで2つのキャンペーンに事前エントリー&寄付でふるなびコイン最大20%還元!されるというすさまじいキャンペーンがおこなわれています!

特×特キャンペーンでふるなびコインを最大13%還元!

まずはこちらの特×特キャンペーンです。

ただでさえおトクなふるさと納税がふるなびで寄付をおこなうと,Amazonギフト券に交換できる「ふるなびコイン」がプレゼントされるキャンペーンです。

基本は1%ですが,Amazon Payや楽天ペイで決済すると上乗せがあり,最大13%還元になります。

クレジットカードノルマクリアのために購入したAmazonギフト券や,楽天お買い物マラソンでGETした楽天ポイントを使うのにもいいですね。

エントリー必須ですので,まずはエントリーをお忘れなく!

サイト開設8周年記念デビューキャンペーンで7%還元!(最大3,500円分)

 次がこちらのサイト開設8周年記念デビューキャンペーンです。

キャンペーン期間中,事前エントリーをしてふるなびで初めて寄附された方を対象に,ふるなびコインが最大で+7%分付与されます。

初めての寄附で最大+7%分もらえる! サイト開設8周年記念 デビューキャンペーン

期間
2022年7月4日(月)12:00~2022年7月31日(日)23:59

参加条件
①ログイン、または新規会員登録(無料)
②エントリー
③ログイン状態にてクレジットカード決済、Amazon Pay、楽天ペイで対象の返礼品に寄附
2022年7月4日(月)12:00時点で過去に寄附履歴※がない会員が対象です。
(期間内に新規会員登録された会員、または既に会員登録されている場合でも過去に寄附履歴※がない会員は対象となります。)

寄附履歴の有無は当社が別途定める基準により判断いたします。寄附時に登録されたものと同じ情報が含まれている寄附が過去に行われていた場合、寄附履歴があるものと判断させていただく場合があります。Yahoo!ショッピング「ふるなび」での寄附履歴がある場合も本キャンペーンの対象外となります。

付与上限
3,500コイン/期間

1コイン=1円相当(目安)。コイン交換先・交換レートはふるなびコイン交換をご確認ください。

ふるなびで初めてふるさと納税をする方しか対象にならないのと,3,500コインの上限があることにご注意ください。

キャンペーンの条件(プレゼント対象になるには)

下記の3つの条件をすべて満たした寄附がAmazonギフト券に交換できるふるなびコインプレゼントの対象となります。

参加条件

  1. ログイン、または新規会員登録(無料)
  2. エントリー
  3. ログイン状態にてクレジットカード決済、またはAmazon Pay、楽天ペイで対象の返礼品に寄附

ふるなび会員(登録無料)のほかに,クレジットカード払いまたはAmazon Pay,楽天ペイでの決済による寄附が条件となっています。

エントリー必須ですので,まずはエントリーをお忘れなく!

ふるなびコインの付与日について

ふるなびコインの付与日についてです。寄附をした翌々月の末日から,会員マイページより「保有コイン内訳」に反映となります。チェックをおこたらないようにしましょう。

ふるなびコインに関する注意事項

  • ふるなびコインから各交換先に交換する際には、本人認証が必要となります。
  • ふるなびコインの付与から6ヶ月を過ぎた場合、失効となりますのでご注意ください。
  • コイン交換完了後に交換先の変更やキャンセルはお受けできません。
  • PayPay残高への交換は、PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。

ふるなびコインは取得期間の開始日から半年間を過ぎた場合,Amazonギフト券 コードの取得権利が失効します。

ふるなびコインは,寄附の翌々月の末日より交換が可能となります。交換可能になったふるなびコインは,確実にAmazonギフト券などに交換しましょう。

忘れる可能性がある」というこの点だけが注意点ですね。

ふるさと納税の自己負担額はわずか2,000円

ふるさと納税の理念は,地方の活性化ということですが,節約的観点からみると,ふるさと納税分は「寄付金」となり,所得税(および住民税の一部)から控除されるため,たとえば,数万円のふるさと納税をおこなったとしても,実質の自己負担額は2,000円で済むという点がポイントです。

f:id:monimonita333:20170518144214p:plain総務省|ふるさと納税ポータルサイト|ふるさと納税のしくみ|税金の控除について

そして,ふるさと納税の年間上限額は,本人の給与収入と家族構成によって異なりますが,たとえば「独身または共働き(小学生以下の子あり含む)」で年収400万円の場合,ふるさと納税の上限額は42,000円となります。詳しくは上記リンクに一覧表があるのでご参照ください。

ふるさと納税20000円⇒トラベルポイント6000pt

そして,たとえば「ふるなびトラベル」で20,000円分のふるさと納税をした場合,トラベルポイントが30%分の6,000pt還元されます。この6,000ptをもらっても,自己負担額は2,000円で済むというわけです。なにこの魔法。

これだけでもかなりおトクなのに,今回のAmazonギフト券コード10%プレゼントキャンペーンでは,20,000円のふるさと納税に対して,さらに200円分のAmazonギフト券がもらるわけです。6,000pt+200円分のAmazonギフト券で,自己負担額2,000円…

これはもう「わからない」「めんどくさい」といって避けている場合ではありません

たしかにふるさと納税は,おトクな割合の返礼品を探したりするのが大変だったりします。しかし,今回のふるなびのキャンペーンは,トラベルポイントというわかりやすい分野で,30%+1%=31%還元というわかりやすい還元になっています。もらわないと大損です。

陸マイラーの始め方を解説します!初心者でも数万マイルがすぐに貯まる方法とは

2019-12-25

ふるなびでトラベルって,まさに陸マイラー狙い撃ちのキャンペーンという気もします。陸じゃなくてもマイラーさん向けですよね。

ふるなびトラベルで30%還元+Amazonギフト券還元

f:id:monimonita333:20171210232910p:plainふるなびトラベルとは・ご利用ガイド|ふるさと納税ふるなびトラベル

ふるなびトラベルは,ふるなびと大手旅行会社である「日本旅行」がタッグを組んで提供しているサービスです。「日本旅行」提供なら安心ですよね。

f:id:monimonita333:20171210233640p:plain

ふるなびトラベルでふるさと納税をすることによって得られるトラベルポイントを使えば,旅行に行けるのはもちろんのこと,お土産や旅行先での体験などのアクティビティにも利用可能です。

そして,先ほども述べたように,所得税(及び住民税の一部)から控除されるため,控除範囲内であれば,自己負担額は2,000円に過ぎません。

それで,20,000円のふるさと納税に対して,さらに最大12%分のふるなびコイン(Amazonギフト券に交換可能)がもらえるわけです。

まとめ

総務省のサイトによると,所得税(復興特別所得税を含む)及び個人住民税から控除される,ふるさと納税額の目安は年収300万円の独身者であっても,28,000円となっています。したがって,20,000円のふるさと納税は十分に対象範囲です。

ふるさと納税20000円⇒トラベルポイント6000pt

そして,たとえば「ふるなびトラベル」で20,000円分のふるさと納税をした場合,トラベルポイントが30%分の6,000pt還元されます。

この6,000ptをもらっても,自己負担額は2,000円で済むというわけです。

これだけでもかなりおトクなのに,今回のAmazonギフト券コード1%プレゼントキャンペーンでは,20,000円のふるさと納税に対して,さらに200円分のAmazonギフト券がもらるわけです。

6,000pt+最大12%分のふるなびコイン(Amazonギフト券に交換可能)までもらえて,自己負担額2,000円…しつこいようで恐縮ですが,敢えて繰り返します。

これはもう「わからない」「めんどくさい」といって避けている場合ではありません

たしかにふるさと納税は,おトクな割合の返礼品を探したりするのが大変だったりします。しかし,おトクです。「ふるさと納税?なにそれ?」という方,ぜひ2021年から始めてください!

エントリー必須ですので,まずはエントリーをお忘れなく!











2 件のコメント

  • 国から
    和歌山県高野町へのふるさと納税は、控除対象外とします!
    とか言われないか心配です。

    • あたしはふるさと納税には詳しくないので教えて頂けませんか?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA