目次
Fire HD 10(2019)タブレットが15,980円で購入できる!

Amazonで高解像度1,920×1,200の10.1インチHDディスプレイ搭載のFire HD 10(2019モデル)タブレットが2019年10月30日から販売されています。
定価は32GBが15,980円,64GBが19,980円です。2019モデルは30%高速化されたのが最大のセールスポイントですね。
しかも,Amazon初売りセールの特別オプションとして,3か月分のKindle Unlimitedつきです。
また,充電端子がUSB Type-Cになりました。最近はType-Cが多くなったので助かりますね。
Amazonプライムは無料で試せます。よろしければ登録してみてください。プライムビデオなど楽しめます。
Amazonプライム会員になれば,Amazonプライムビデオも見放題です。Amazonプライムビデオを手軽に楽しめる決定版Fireタブレットの登場ですね。自宅で楽しむには,7インチや8インチよりも迫力ある動画が楽しめます。この価格なら,ぜひ一つ手元に置いておきたいですね。
Wi-Fiのみなので,外に持ち出すのには向いてないと思われるかもしれませんが,実はAmazonプライムビデオはダウンロードして持ち出せます。待ち時間の長い空港や機内でも大活躍ですね。

もちろん,家で漫画を読んだり,動画を見たり,子どもに遊ばせたりするのには最適で新型Fire HD 10はオススメです。詳しく説明していきます。
Fire 7やFire HD 8とも比較してみましょう
Fire HD 10(2019モデル)だけではありません。Fire 7,Fire HD 8もかなり安く購入可能です。迷っちゃいますね。価格帯はもちろん,
Fire 7 < Fire HD 8 < Fire HD 10
ということになりますが,ディスプレイの解像度やCPUが全然違います。Amazonプライムビデオを楽しむなら,Fire HD 10(2019モデル)が断然オススメです!(下記は通常時の値段)
Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 10 | |
価格 | ¥5,980 | ¥9,980 | ¥15,980 |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 8インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024 x 600 (171 ppi) | 1280 x 800 (189ppi) | 1920 x 1200 (224ppi) |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック |
プロセッサ | クアッドコア1.3GHz、1GB RAM | クアッドコア2.0GHz、2GB RAM | 2.0GHz オクタコアプロセッサ、2GB RAM |
コンテンツ | 約3000万のエンターテインメントコンテンツ。テレビ、ドラマ、音楽、本、アプリ、ゲームなど | 約3000万のエンターテインメントコンテンツ。テレビ、ドラマ、音楽、本、アプリ、ゲームなど | 約3000万のエンターテインメントコンテンツ。テレビ、ドラマ、音楽、本、アプリ、ゲームなど |
オーディオ | モノラルスピーカー、マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー、マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー、マイク |
ストレージ | 8/16GB | 32/64GB | 32/64GB |
microSDカードスロット | あり | あり | あり |
512GBまで対応 | 1TBまで対応 | 512GBまで対応 | |
カメラ | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング |
2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング |
2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング |
Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n/ac | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
バッテリー | 最大7時間 | 最大10時間 | 最大12時間 |
サイズ | 192 x 115 x 9.6mm | 202 x 137 x 9.7mm | 262 x 159 x 9.8mm |
重量 | 286g | 355g | 504g |
カスタマーサポート | メール、チャット、電話、スクリーンシェア | メール、チャット、電話、スクリーンシェア | メール、チャット、電話、スクリーンシェア |
Amazonプライム会員限定はいまはやっていません。プライム会員限定セールをやることもありますので,そのときに備えてまだプライム会員になっていない人はぜひ入会もご検討ください。
ただし,Amazon Student会員,プライム家族会員のお客様は対象外です。
Fire HD 10(2019)は大幅に進化!旧モデル(2015,2017)と比較
Fire Hd 10(2015) | Fire HD 10(2017) | Fire HD 10(2019) | |
---|---|---|---|
価格 | ¥29,980 | ¥15,980 | ¥15,980 |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ IPSディスプレイ | 10.1インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1280 x 800 (149ppi) | 1920 x 1200 (224ppi) | 1920 x 1200 (224ppi) |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック、ブルー、ホワイト |
プロセッサ | 1.5GHz×2、1.2GHz×2 クアッドコア、1GB RAM | 1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア、2GB RAM | 2.0GHz オクタコアプロセッサ、2GB RAM |
ストレージ | 16/32/64GB | 32/64GB | 32/64GB |
microSDカードスロット | あり | あり | あり |
200GBまで対応 | 256GBまで対応 | 512GBまで対応 | |
カメラ | フロントHDカメラ+5メガピクセルリアカメラ | VGA フロントカメラ、2メガピクセル HDリアカメラ | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング |
Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n/ac | デュアルバンド a/b/g/n/ac | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
バッテリー | 8時間 | 10時間 | 最大12時間 |
サイズ | 262 x 159 x 7.7mm | 262 x 159 x 9.8mm | 262 x 159 x 9.8mm |
重量 | 432g | 500g | 504g |
Fire HD 10(2019)は,処理速度が30%増加したのが最大のセールスポイントです。
また,Fireシリーズとしては初のカラーバリエーションが出ました。microSDカードも512GBまで対応となり,カメラも強化されています。
さらに,充電端子がUSB Type-Cになりました。最近はType-Cが多くなったので助かりますね。
それでいて,価格は据え置きの15,980円というのは,めちゃくちゃコスパ高いです。
動画やマンガなどを楽しむのであれば,断然2019モデルですね。
Fire OSとは何か?Androidとの違いは?
Fire HD 10(2019)の購入を検討するに当たって,もう一つ気になるのが,Fire OSとは何か?ということでしょう。Fire OSとは,AndroidをベースにAmazonが独自開発したOSです。特長は下記の通りです。
Googleアカウントではなく,Amazonアカウントでログインする
Androidであれば,Googleアカウントでログインして初期設定を始めますが,Fire HDなど,Fire OSではAmazonアカウントでログインして初期設定を始めます。Fire HD 8の購入を検討される方なら,Aaazonアカウントを持っている人が多いでしょうから,これはそれほど問題では無いと思います。
ちなみに,Amazon公式ストアからFire OS端末を購入すると,最初からAmzoanアカウントが初期設定された状態で送られてきます。
Google Playが使えないので,Amazonアプリストアを使ってアプリをダウンロードする
Androidであれば,アプリはGoogle Playからダウンロードしますが,Fire OSではAmazonアプリストアからダウンロードすることになります。
Amazonアプリストアの使い勝手が悪いわけではないのですが,ダウンロードできるアプリの種類はかなり少なくなります。例えばですが,TwitterやFacebookはありますが,Lineはありません。下記から確認してみてください。
Amazon.co.jp | Androidアプリストア, Fire対応アプリ
上にも書いてますが,白猫プロジェクトやゲームオブウォー,パズドラ,チェンクロなどゲームは割とあるようです。「どうしてもこのアプリは使いたい!」というものがあれば,購入前に確認しておくといいと思います。
Fire OSにどうしてもAndroidアプリを入れたい!という方は,APKファイルをインストールするという抜け道もありますが,「APKファイルってなに?」というような方にはオススメいたしません。
Fire OSはあくまで用途限定の限られたタブレットとして普通に使うのがよいと思います。あ,家で使う人が多いと思いますので,あまり重要では無いと思いますが,GPSも搭載されていませんので,地図アプリもポケモンGO!も使えません。
Fire OSのオススメの使い方
やはりFire HD 10(2019)の使い道としては,Amazonプライム会員になって,KndleオーナーズライブラリやKindle Unlimitedで本を読む,Amazonプライムビデオで動画を見まくる,AmazonのPrime Musicで音楽を楽しむといったように,Amazon謹製サービスを楽しむのがオススメです。
Amazonの思うツボな気もするのですが,やはりこれが一番いい使い方です。しかも,Amazonプライムビデオなどは,Fireタブレットにダウンロードして楽しむことが出来ます。Wi-Fiがないところでも快適に動画視聴が出来ますよ!
まとめ

安く,そして性能が抜群に向上したFire HD 10(2019)が,32GBで15,980円という価格は圧倒的に支持できます。コストパフォーマンスは最高です。この機会に,家でのごろ寝用タブレットを1台いかがでしょうか?
Kindle PaperwhiteやFire TV Stickもオススメです!
下記でFire 7とFire HD 8の比較もしています。この二つで迷われている方は,こちらの記事もよろしければご一読ください。
Fire HD 8と旧モデルの比較はコチラです!
コメントを残す