三菱UFJ eスマート証券の口座開設&100円以上取引で9,000円分のポイントGET!

この三菱UFJ eスマート証券の口座開設は,口座開設&100円以上取引で9,000円分のポイントがGETできるオススメ案件になっています。
もし,モッピーに登録済みの方はこちらから「三菱UFJ eスマート証券」を検索してください!
【獲得条件】
「スマート口座開設」をアプリ経由で口座開設申込後、30日以内の口座開設
※この広告では、口座開設に加えて三菱UFJカード(クレジットカード)が同時申し込みとなります。
ただし、クレジットカードの審査結果はポイントの獲得に影響せず、口座開設が完了した場合にはポイントを進呈いたします。
なお、口座開設とクレジットカード発行完了がセットになった別の広告(コチラ)もございますので、ご検討ください。【獲得対象外】
※アプリ経由以外からの申し込み完了
※広告クリックから30日以上の口座開設完了
※本キャンペーンページ以外からのお申込み
※既に三菱UFJ銀行の円普通預金口座を申込済または開設済の場合
※アプリでの口座開設をご利用いただけない場合
以下に該当する方はアプリはご利用いただけません
・2つ目以降の口座をご希望の方(勤務先からお勤め先コードを案内されている場合は除く)
・法人、屋号付き個人事業主口座をご希望の方
・日本国籍以外の方
・国外居住の方
※既に「スマート口座開設」アプリをダウンロードしている場合
※「スマート口座開設」アプリ以外の方法(店頭窓口、店頭タブレット、他のスマートフォンアプリ等)で口座開設した場合
※対象期間中に口座開設完了に至らなかった場合
※お申込内容に不備がある場合
※ポイント付与時点で口座を解約している場合
※スポンサーに正常な申込みでないと判断された場合
※同一IPからの2回目以降のお申込みの場合
※トラッキング拒否、IPアドレスの変更、機種変更等によりお申込情報を特定できない場合
※不備・不正・虚偽・重複・いたずら・キャンセル
※三菱UFJ銀行が主催するキャンペーンのうち、本件と併用できないキャンペーンに参加(エントリー、特典受取等)している場合
くわしくはこちら
三菱UFJ eスマート証券の条件は「新規口座開設&100円以上取引」です。
三菱UFJ eスマート証券は,1株から購入できますので,単価の高い有名企業の株でも100円ちょっとで買えます。
「auカブコム証券」が「三菱UFJ eスマート証券」になったので,さらにその前身の「カブドットコム証券」や「auカブコム証券」の口座をお持ちの方は対象外です。
モッピーにまだ登録されていない方は,ぜひ下記からご登録ください。登録後に5,000P獲得で,合計2,000ポイント(2,000円分)がもらえます!三菱UFJ eスマート証券の「新規口座開設&100円以上取引」なら,この案件だけでクリアですね!
そして,モッピーといえば,JALマイルに実質80%で交換可能なドリームキャンペーンがオススメです!詳細は下記の記事からどうぞ。
秋の収穫祭キャンペーン

また,三菱UFJ eスマート証券側の「秋の収穫祭キャンペーン」で現金最大20,000円がもらえます。
| キャンペーン期間 |
2025年10月6日(月)~11月28日(金) |
|---|---|
| 対象条件 | 以下を全て達成
スマート口座開設アプリまたはMUFGカード |
| 特典内容 | 現金18,000円プレゼント
※エントリー時に入力された三菱UFJ銀行普通預金口座へ入金 |
| 特典加算日 |
口座開設完了日の2か月後末日までに入金 |
auカブコム証券は、三菱UFJ eスマート証券へ変わりました

「あれ?カブドットコム証券/auカブコムってなかったっけ?」と思われた方,正解です。
- 2019年12月1日から「カブドットコム証券」→「auカブコム証券」
- 2025年2月1日から「auカブコム証券」→「三菱UFJ eスマート証券」
に変わりました。
したがって,すでに「カブドットコム証券/auカブコム証券」の口座をお持ちの方は,「※初めて「三菱UFJ eスマート証券【口座開設】」にお申込みされる方のみ対象」に該当せず,対象外です。ご注意ください。
三菱UFJ eスマート証券の無料新規口座は最低3分で可能

それでは実際に三菱UFJ eスマート証券の無料新規口座を開設していく手順をお見せします。
下記の画面や手順等は「カブドットコム証券」時代のものですが,おそらくほぼ同じかと思われます。
「マイナンバー確認書類(通知カードやマイナンバーカードなど)」と「本人確認書類(運転免許証など)」を手元に置いて始めてください。

auIDをお持ちの方は,入力内容を省略することも可能です。

PDFファイルを開いて読んでから「承諾」,そのあとも「該当しません」「確約」にチェックでOKです。

シストレとは「システムトレード」の略です。今回は条件になっていませんので,チェックせずに進んでもOKです。。

このページはチェック欄が多数あります。すべてよく読んでから「承諾」で進んでください。

個人情報です。国籍は「内国籍(日本)」の方が多いでしょう。「米国永住権(グリーンカード)」は聞き覚えがなければチェックなしでOKです。

住所などの入力です。

職業の申告です。居住地国は多くの方は「租税上の居住地国(納税地国)は日本国のみです。」ですね。

勤務先情報の入力です。前ページで「無職/パート」以外を選んだ人は入力必須です。

内部者登録と世帯主です。内部者登録は,ほぼ「該当しない」でしょう。世帯主は実態に合わせてご入力ください。

投資方針については正直に回答しておきましょう。「お取引の種類」が/は「投資信託」がオススメです。

シストレFX口座を合わせて開設する方は,12のこれは「いいえ」なのでご注意ください。

特定口座については意味がわからない人も多いと思いますが,投資信託やプチ株などを購入する場合は確定申告不要な真ん中の「特定口座(源泉徴収なし)」にしておきましょう。

NISAやジュニアNISAは,毎年,一定額の購入分の利益の税金が免除になるオススメの投資方法ですが,ほかの証券会社で開設している場合は「開設を希望しない」でOKです。よくわからない場合も,とりあえず「開設を希望しない」でいいかと思います。

じぶん銀行も便利でおトクな口座ではあるのですが,別に申しこんだらキャッシュバックがもらえる場合も多いので「申しこまない」で良いかと思います。

ここまで入力が完了したら「同意して提出」で進んでください。
さて,これで基本情報の登録は終わりです。必要書類提出に進みましょう。

個人番号カード(マイナンバーカード)を持っている人は単独で済むのでオススメです。通知カード(国民全員に郵送された紙のカード)でもOKですが,その場合は運転免許証やパスポートなどの身分証明書と合わせて提出が必要です。

個人事業主(マイナンバーカード)だと上記の画面でアップロードします。スマホで撮影してアップするといいですね。運転免許証なども同様にアップロードします。

これで申込み完了です!

登録したメールに基本情報の入力の完了時と,
本人確認書類の提出時に,それぞれ申込番号の記載されたメールが届きます。この「お申し込み番号」は控えておきましょう。問い合わせ時に必要になります。
申しこんでから8日後に郵便が届きました
私も2019年10月22日に申しこむと,10月30日付で上記のような本人限定受取郵便が届きました。
これにて新規口座開設完了です。お手軽ですね。
auカブコム証券で100円分の株を購入するには
上記が旧auカブコム証券の取引画面です。
- 「入出金・入出庫」→「入金依頼」→「振込で入金する(ネット振込サービスを利用して入金する)」
- 「お取引」→「プチ株|買注文」→「銘柄検索」→「買付」
上記のような手順でプチ株(単元未満株)を100円以上購入しましょう。
みずほフィナンシャルグループ(8411)だと,1株で140円前後なのでちょうどいいですね。「銘柄検索」で「8411」を検索しましょう。
まとめ
三菱UFJ eスマート証券が,新規口座開設だけで9,000円分のポイント+現金20,000円がGETできるオススメ案件というご紹介でした。
もし,モッピーに登録済みの方はこちらから「三菱UFJ eスマート証券」を検索してください!
モッピーにまだ登録されていない方は,ぜひ下記からご登録ください。登録後に5,000P獲得で,合計2,000ポイント(2,000円分)がもらえます!
三菱UFJ eスマート証券の「新規口座開設&100円以上取引」なら,この案件だけでクリアですね!
そして,モッピーといえば,JALマイルに実質80%で交換可能なドリームキャンペーンがオススメです!詳細は下記の記事からどうぞ。











はじめまして。
開設手順参考にさせていただきました。
付与について質問です。
※該当広告経由以外での成果地点到達は成果対象外となります。
→こちらなんですが、取引は書面が届いてからでないとできないため、口座開設完了が成果地点到達なのでしょうか?
【広告の使い方】
広告サイトへアクセス→基本情報入力→IDアップロード完了→口座開設完了→初回取引
→初回取引は広告サイトを経由せずに完了しても問題はないのでしょうか?
きいさま
コメントありがとうございます。
一つ目の質問は意図が今ひとつよくわかってないのですが,成果地点はあくまで「初回取引」です。「口座開設完了」ではありません。書面が届かないと取引はできませんから,口座開設は当然必要ですが。
二つ目の質問は,おっしゃるとおり初回取引は経由関係ありません。あくまで口座開設時に経由したかどうかが条件になります。
ありがとうございます。
わかりにくく申し訳ありません。
そうですよね。
仮IDみたいなものを発行できるようなので、それを使い開設後すぐに取引しなければダメかと勘違いしていました。
そもそも仮IDではマイページの閲覧程度までのことしかできませんので当然といえば当然なんですが不安になってしまい。
返信ありがとうございました。