目次
ビットフライヤー(bitFlyer)とは?
仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer】
何かと話題のビットコインの取引所として国内大手で有名なbitFlyer(ビットフライヤー)とは,ビットコイン(Bitcoin)やイーサリアム(Ethereum) などの主要な仮想通貨を取引ができる国内大手の仮想通貨取引所です。
いまなら下記からbitFlyer(ビットフライヤー)に登録すると,1,000円分のビットコインがもらえます。
2017年9月1日のビットコイン

ビットコインと言えば,とにかく右肩上がりに上がり続けていることで有名でした(過去の話)。上記は私がハピタスの案件としてビットフライヤー口座を開設した当時の2017年9月1日のグラフで,1BTC=約52万円でした。
2018年1月2日のビットコイン


それが,2018年1月2日には,約160万円になりました。このときは,「ああ,口座開設したときに買い込んでおけば良かった!」思ったのですが未来はわかりませんでした(この時点では)。
2018年4月24日のビットコイン

そしてご存じの方も多いと思いますが,2018年の年始に仮想通貨はもっとも盛り上がりましたが,その後は下がり始め,2018年1月26日のコインチェックのXEM(ネム)640億円流出事件で完全にダウン相場になりました。
2021年2月25日のビットコイン
しかし,2021年,ふたたびビットコインは盛り上がりを見せております。「とっくに仮想通貨はオワコン」が正しいのか,それともこの再盛り上がりは,ブロックチェーン技術への期待なのかわかりませんが,ふたたび注視だけはしていても損はない状況です。
ただし,過去も未来も相場なのでどうなるかはわからりません。しかし,ともあれビットコインという名前ぐらいは聞いたことがあり,興味のある人も多いのではないでしょうか。
そんなビットコインなどの仮想通貨を扱うのが,bitFlyer(ビットフライヤー)です。
いまなら下記からbitFlyer(ビットフライヤー)に登録すると,1,000円分のビットコインがもらえます。
メールアドレス・Facebook・Yahoo!ID・Googleでの登録いずれも対象

メールアドレスで登録するのが一般的だと思いますが,Facebook・Yahoo!ID・Googleでの登録いずれも対象となります。 これらのアカウントをお持ちの方は,手軽に登録可能ですね。

ビットコインなと仮想通貨の取り引きをするには「トレードクラス」必須

bitFlyer(ビットフライヤー)でアカウントを作成しただけだと,「ウォレットクラス」になります。上記の図を見ていただくとわかるのですが,実は「ウォレットクラス」だと,ビットコインなどの仮想通貨の購入・売却ができないんですよね…。
ビットコインなどの仮想通貨の取引をしたい方は,「トレードクラス」にアップグレードが必要です。「トレードクラス」にアップグレードするための要件として,下記のいずれかの方法での本人確認が必要です。
【アップグレードいただくための要件】個人のお客様
- ご本人情報のご登録
- ご本人確認資料のご提出
- お客様の取引目的などのご確認
- 転送不要の書留郵便のお受取
したがって,トレードクラスにアップグレードするために「アカウント情報」にどんどん情報を入力していきます。本人書類は何でもいいですが,スマホで運転免許証の写真を撮ってアップロードするのが手軽ではないでしょうか。

本人確認書類の送付が済むと,上記のように「トレードクラス」に切り替わります。これでようやく仮想通貨の売買が可能になります。
bitFlyer(ビットフライヤー)に入金する手順

それでは,入金にチャレンジしてみましょう。アカウント作成をメールでした場合は,メールのURLをクリックすればアカウント作成完了です。上記のメニュー画面で,①の「入出金」を選びます。
入金の方法は,②の二つです。
- 日本円ご入金
- クイック入金
いかにも,クイック入金の方が楽そうなのですが,クイック入金だと手数料324円がかかります。例えば,50,001円入金する場合は,計50,325円が必要になります。ちょっともったいないですね。
ちなみに,なぜ50,001円かというと,半年前のハピタスのポイント獲得条件が50,001円入金だったのです。ああ,当時の50,001円でビットコイン購入して持っておけば…(相場にタラレバは禁物)。

それでは,日本円ご入金の方はどうでしょうか。

お,こちらは本人名義の金融機関口座の振込手数料を払えばいけそうですね。新生銀行やじぶん銀行の振込手数料無料を使える人はこちらの方がおトクそうです。

というわけで,早速,新生銀行から50,001円振り込んでみました。ただし,銀行振り込みなので,アカウントへの反映は銀行の営業時間になります。

今回の入金手数料はこの部分です。

出金の場合の手数料は,三井住友銀行がちょっとだけお得なようです。
ビットコインを売買する:「取引所」と「販売所」
実はビットフライヤーには,「ビットコイン取引所」と「ビットコイン販売所」があります。この二つはどう違うのでしょうか?
ビットコイン取引所

上記は,2018年4月24日18:35頃のビットコイン取引所の様子です。およそ,101万円台前後で取り引きされていることがわかります。ビットコイン取引所では,プレイヤー間での取引になり,買いと売りの価格差(スプレッド)が小さめです。
ビットコイン販売所

上記は同時刻(2018年4月24日18:32頃)のビットコイン販売所の様子です。購入価格が102.2万円,売却価格が99.8万円と買いと売りの価格差(スプレッド)が非常に大きいことがわかります。
ビットコイン販売所では,取引の相手はビットフライヤーになるため,ビットフライヤーが損をしないために,価格調整がおこなわれる結果,スプレッドは大きくなります。つまり,購入できるビットコインの価格も高めです。
【ビットコイン販売所、ビットコイン取引所、bitFlyer Lightningの違いは何ですか?】
ビットコイン・アルトコイン販売所では、お取引の相手はbitFlyerとなり、bitFlyerの提示する価格で売買することができます。ビットコイン取引所およびbitFlyer Lightning(プロ向け取引所)では、お取引の相手は他のお客様等となり、価格はお客様同士の需給によって決定します。ビットコイン取引所およびbitFlyer Lightningでは、指値注文も可能です。
左のメニューバーの「ビットコイン販売所」をクリックすると,ビットコインの売買画面になります。上記だとなんと,購入価格は1BTC=1,022,779円です。購入単位ボタンが「+1」「+0.1」「+0.01」の3つありますが,+0.01でも10,227円ですよね。結構お高い…。
でも,安心してください!「+0.01」を押したあとに,数量(BTC)のところに「0」を足せば,もっと少なくても買えます。上記は,0.00001BTCで17円にしています。
アルトコイン販売所で種々のアルトコインを売買する

こちらはアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨の総称)の販売所です。ビットフライヤーでは,アルトコインの取引所はありません。販売所のみです。
上記はモナコインの販売所の価格です。購入価格469円に対して,売却価格436円とは割に合わない感じですよね…。先ほども述べましたが,この購入価格と売却価格との差を「スプレッド」と言います。
どうしても販売所では,スプレッドが大きくなりがちです。しかし,流通量が少ない分値動きも大きいので,大きな変動のある相場を好む人にとっては良いのかもしれません。
- イーサ(イーサリアム)
- イーサ(イーサクラシック)
- ライトコイン
- ビットコインキャッシュ
- モナコイン
- リスク
2018年4月24日時点で,ビットフライヤーで扱っているアルトコインは上記の5種類です。ビットフライヤーでは,以前はアルトコインは扱っていなかったので,今後も増えていくかもしれませんね。
各ポイントサイトからビットコインへ交換も可能
「現金を入金してまでビットコイン購入は抵抗がある…」という方にオススメなのが,各ポイントサイトからの交換です。

たとえば,ビットフライヤーでは上記のポイントサイトからビットコインへの交換をおこなってます。これらのポイントサイトに端数のポイントは残っていませんか?どうせ余っているなら,ビットコインへ交換してみるのも面白いかもしれません。

試しにポイントタウンから500円分,ビットフライヤーのビットコインに交換してみました。単位が小さすぎて指数表記の「E-4」になってしまいました(笑)。
- 0.0001→1.0E-4(1.0×1/10の4乗)→×1/10000倍→÷10000
という計算ですから,0.00028442BTCですね。
まとめ
仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer】
本当にビットコインやアルトコインが「世界を変えるコイン」なのかはわかりません。しかし,2018年の一つの可能性であることは間違いないと思います。
ただし,株やFX(現実の通貨)とは違って,ビットコインをはじめとする仮想通貨は,その実体がありません。いつゼロになってもおかしくないという危険ははらんでいます。
さらに仮想通貨の取引に慣れてきたら,約100種類の仮想通貨を扱い,取引手数料もめちゃくちゃ安い海外の取引所,バイナンスにも登録してみましょう。
世界が大きく変わるのか,それとも夢か幻なのか,その答え合わせは時間だけがしてくれます。
いまなら下記からbitFlyer(ビットフライヤー)に登録すると,1,000円分のビットコインがもらえます。

コメントを残す